はじめまして。
株式会社ティー・シー・エスのホームページに興味をもっていただき、ありがとうございます。
当社は最新のIT技術を使って、お客様のニーズに合わせたコンサルティング、業務システム開発などのソリューションの提供を行っている会社です。
その歴史は1969年にまで遡ります。約半世紀にもわたる間、お客様に満足いただけるソリューションを提供し続けることができた理由。
それは社員の高い技術力とみなぎる情熱に他ならないと考えます。
もちろん、全ての社員が最初から高い技術力を持っているわけではありません。
それでも当社は、出身学部(文系・理系)によらず、意欲ある学生を毎年3~7名採用しています。
どこよりも手厚い教育体制のもとで、プロの技術者へと育成してきました。
現時点での知識はまったく関係ありません。新しい技術を身に着け、プロの仕事を通じて成長していきたいという志・気概を持った方、ぜひお越しください。
そして、新たな明るい未来をともに築こうではありませんか。
代表取締役
駒津敏行
1.何事にも情熱をもって取り組み、目標達成のために粘り強く努力ができる人
2.自分の意見、アイディアをはっきり主張できる人
3.チームワークを尊重し、協調性をもって仕事に向き合える人
有給休暇の取得率は70%(過去3年間平均)、過去3年間の離職率は0%です。
風通しの良い会社です。
残業は1人当たり平均10.5時間/月間程度です。
通勤等を考慮した配属を心がけています。
株主は役員・元役員・社員で大企業、オーナーに支配されない独立系の企業です。
社員を大切にし、経営層・社員・会社一体となって全員参加型の経営を行っています。
2024年に55周年を迎えた歴史の旧い会社です。
法令を遵守し、公正な行動を徹底し社会から信頼される企業を目指しています。
毎年給与の引き上げを実施し、処遇の改善を図っています。(2025年度は7.1%アップ予定)
会社の業績に応じ、夏・冬賞与の他に期末賞与も支給してます。(2024年度実施)
退職金制度を有し、老後の生活保障を支援します(退職金は中退共・JJK基金等外部に拠出しており安全です)。
産業医と契約して社員の健康管理に配慮してます。また人間ドック等の費用は全額会社負担、ストレスチェックも行っています。
IT企業専用の健康保険組合の東京都情報サービス産業健康保険組合
(TJK)に加盟。
(都内に2か所直営健診センターがあり、ICT業界の重点課題であるメンタルヘルスについても相談可。直営保養所や運動施設も豊富にあり充実しています。
保険料率は、協会けんぽの水準よりも軽減されているため、従業員の負担が少ない。付加給付として、出産育児一時金付加金10万円などの支給もあり。
「TJKスマホdeウォーク」、「わくわく!キッズパーク」など、健康増進向けイベントの企画も豊富です。
情報処理関連資格を取得した場合は、資格手当(5千円~5万円)を取得後3年間毎月支給。または報奨一時金(3万円~20万円)
を支給しています。また、一部受験料の負担も行って、資格取得を奨励してます。
新人研修、階層別研修の他にキャリアアップ研修も実施しています。
具体的には、 以下の通りです。
内定式~入社式
月1回の集合研修(ITの基礎、プログラム演習等)
基本情報処理技術者試験対策(e-learning自己学習)
入社後 ~3ケ月
社内研修(社内規則、マナー、留意事項、キャリア研修等)
外部集合研修(ビジネススキル、ITスキル、プログラム実習、開発演習)
Java等の技術配布(自己学習用)
7月配属~9ケ月
OJT研修(3ケ月毎の目標計画に沿ってトレーナ指導)
※3ケ月毎に社内ふりかえり発表会にてフォロー
2年目~
リーダ研修、業務研修、ものづくり実習、人格研修等
自己研鑽のための研修の場を毎週/毎月提供
2019年度の売上は748百万円で創業以来最高の売上となりました。
2010年から右肩上がりで売上を伸ばし続けておりましたが、2020年度はコロナの影響もあり下方修正せざるを得なくなりましたが、
2024年度は回復し、最高益を上げました。
大手企業信用調査会社より「優良会社」と評価を得ています。
自己資本比率は68%、内部留保は年間売上の20%以上、無借金経営で財務内容は極めて安定しています。
毎年日本赤十字社等に寄付をしております。2014年には創立45周年記念の寄付に対し日本赤十字社東京支部より表彰を受け、2016年には同社より「銀色有功賞」を授与されました。
さらに2018年10月「金色有功賞」を授与されました。